お知らせ
【お知らせ】令和8年度入学予定児童・生徒調査について

令和8年(2026年)4月に、プラハ日本人学校小学部1年・中学部1 年に入学予定のお子様をお持ちの方を対象とした入学予定児童・生徒調査を開始いたします。下記のリンクより資料をお読みの上、10月3日(金)までに入力をお願い […]

続きを読む
小学部
地域の図書館へ行ってみよう!新着!!

小学部2年生の生活科の授業では、地域の図書館へ見学に行きました。 図書館員のパトラさんの説明のもと、図書館のさまざまな工夫についておしえていただきました。 例えば、どの年齢層の子どもに向けた本かをシールで色分けしていたり […]

続きを読む
学校行事
国際音楽祭ヤングプラハ新着!!

現在、「第34回国際音楽祭ヤング・プラハ」が開催されています。そして毎年、音楽祭の一環としてプラハ日本人学校の子どもたちのためにも演奏会を開いてくださっています。 今年は、ヴァイオリン奏者の吉本梨乃さん(日本)とサクソフ […]

続きを読む
学校行事
修学旅行に出発!

小学部6年生と中学部2年生は合同で2泊3日の修学旅行に出発しました。 今年はオーストリア(マウトハウゼン・ハルシュタット・ザルツブルク)です。 子どもたちにとっては待ちに待った修学旅行。朝早い時間の出発にもかかわらず、み […]

続きを読む
小学部
小1 音読発表会

この日の小学部1年生の国語では、教科書にあるお話「やくそく」の音読の練習をしていました。 数人のグループに分かれて、その中で役を決め、文の区切りや言葉の調子を意識して音読します。この時間は、お互いのグループで発表を聞き合 […]

続きを読む
学校便りVLTAVA
1学期が終了しました

令和7年度1学期が終了しました。 詳しくは、学校だより1012号をご覧ください。⇒VLTAVA1012号 例年よりも涼しいプラハですが、明日から約1か月の夏休みを迎えます。また2学期に元気に会いましょう!      

続きを読む
小学部
サントリー「水育」オンライン授業を実施しました

小学4・5年生を対象に、サントリーによる「水育(みずいく)」プログラムを受講しました。2コマ目のオンライン授業では、日本から中継で行われ、時差をこえての特別な学びとなりました。 オンライン授業の中では、自然の中で水がどの […]

続きを読む
小学部
終日授業参観日

6月28日(土)は終日授業参観日でした。 土曜日開催ということで、多くの保護者の方が参加され、学校での子どもたちの授業の様子や友達とのかかわりなどを見てくださいました。子どもたちは朝から終始そわそわしながらも、「おうちの […]

続きを読む
お知らせ
リディツェ村平和祈念式典

6月14日㈯にリディツェ村平和祈念式典がありました。第2次世界大戦時、ナチスの命令で当時 500名 近くいた 成人の男性村民は全員銃殺されました。子どもたちは強制収容所に連れて行かれ、そして 82 名の子どもたちが命を奪 […]

続きを読む
小学部
6月10日全校朝会

月に一回、朝の時間に全校集会があります。この日の校長先生からのお話は「人を笑顔にする算数 思いやり算」のお話でした。 +は「たすけあう」、-は「ひきうける」、×は「こえをかける」、÷は「わけあう」 こまっている人がいれば […]

続きを読む