学習発表会スローガン決定新着!!
いよいよ2学期の大きな行事・学習発表会が近づいてきました。この日の全校集会では学習発表会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「かんらんしゃ~笑顔で広がる学びの輪~」です。生徒会長がこのスローガンに込めた思いを […]
中3 面接練習が始まりました
中学部3年生の教室では、高校入試に向けた面接練習が始まっていました。 入室~退室までの所作の練習や、よく聞かれる質問にどう自分は答えるかの準備など、みんなとても真剣な表情です。後半は、面接官と受験生に分かれて実際に生徒同 […]
地域の図書館へ行ってみよう!
小学部2年生の生活科の授業では、地域の図書館へ見学に行きました。 図書館員のパトラさんの説明のもと、図書館のさまざまな工夫についておしえていただきました。 例えば、どの年齢層の子どもに向けた本かをシールで色分けしていたり […]
国際音楽祭ヤングプラハ
現在、「第34回国際音楽祭ヤング・プラハ」が開催されています。そして毎年、音楽祭の一環としてプラハ日本人学校の子どもたちのためにも演奏会を開いてくださっています。 今年は、ヴァイオリン奏者の吉本梨乃さん(日本)とサクソフ […]
【お知らせ】令和8年度入学予定児童・生徒調査について
令和8年(2026年)4月に、プラハ日本人学校小学部1年・中学部1 年に入学予定のお子様をお持ちの方を対象とした入学予定児童・生徒調査を開始いたします。下記のリンクより資料をお読みの上、10月3日(金)までに入力をお願い […]
1学期が終了しました
令和7年度1学期が終了しました。 詳しくは、学校だより1012号をご覧ください。⇒VLTAVA1012号 例年よりも涼しいプラハですが、明日から約1か月の夏休みを迎えます。また2学期に元気に会いましょう!
サントリー「水育」オンライン授業を実施しました
小学4・5年生を対象に、サントリーによる「水育(みずいく)」プログラムを受講しました。2コマ目のオンライン授業では、日本から中継で行われ、時差をこえての特別な学びとなりました。 オンライン授業の中では、自然の中で水がどの […]