小1 音読発表会

この日の小学部1年生の国語では、教科書にあるお話「やくそく」の音読の練習をしていました。

数人のグループに分かれて、その中で役を決め、文の区切りや言葉の調子を意識して音読します。この時間は、お互いのグループで発表を聞き合いながら自分たちで何回も何回も練習していました。というのも、この日の放課後には、小学部3年生を招いて音読発表会をするとのことでとてもはりきっていたのでした!

↓練習の様子

さて、放課後の時間の発表会。3年生や職員室の先生も集まりました。

たくさんの人に見守られ、練習の時よりも少し緊張してしまった子もいたようですが「声の大きさがそろっていてきれいだった」や「とっても上手で、登場するいもむしたちの様子が浮かんでくるようだった」とたくさん“ほめほめ”な感想をもらっていました。

4月から一文字ずつひらがなを学び始めた子どもたちが、教科書7ページもある長いおはなしをとっても上手に読めるようになりました。