6月10日全校朝会
月に一回、朝の時間に全校集会があります。この日の校長先生からのお話は「人を笑顔にする算数 思いやり算」のお話でした。
+は「たすけあう」、-は「ひきうける」、×は「こえをかける」、÷は「わけあう」
こまっている人がいれば助け合い。大事な場面は笑顔で引き受け、よく声をかけ合い、喜びも悲しみも分け合う、そんな思いやり算の気持ちを大切にしてほしい、という意味です。
1学期の大きな行事・運動会が終わり、すこし落ち着いて日々の学習や学校生活に向かう時期です。「大きな行事がなくても、むしろ、ない今だからこそ、日々の生活の中で相手や仲間を思いやり、みんなが楽しく学校生活を送ってほしい。」そんな願いが込められた全校朝会のお話でした。