中学部がストドュルキ校を訪問しました
開校記念日に来校したストドュルキ・ギムナジウムに中学部が訪問し、交流を行いました。20問のチェコと日本に関する英語のクイズで頭をひねりました。顔なじみが少し増えてきました。大使館からの安全情報を学校だより857号でもお知 […]
第36回運動会が行われました!(感想文追加!)
晴天のもと第36回運動会がご来賓とたくさんの保護者の方々に参観いただき盛大に行われました。子どもたちの全力の演技や競技、それに増して全力の声援がグランドに響き渡りました。子どもたちの感想を学校便り856号でご覧ください。
いざという時に備えて緊急下校訓練
春の緊急下校訓練が実施されました。SMSと学校緊急連絡網を使い、お子様のお迎えと全員の家庭到着を確認して訓練が終了しました。写真はその時の様子と中学生による読み聞かせの様子です。学校だより855号もご覧下さい。
平成28年度入学式・始業式が行われました!
平成28年度の入学式が、在チェコ日本国大使館特命全権大使山川鉃朗様ご夫妻のご臨席のもと小中学部合わせて18名の新入学児童生徒を迎え開催されました。5名の新しい先生も着任され、また学校が活気に満ちています。ブルタバ854号 […]
大使館よりの注意喚起のお知らせ(おたより852号・853号)
在チェコ日本国大使館より、3月22日(火)朝のベルギー・ブラッセルでのテロ事件を受けて注意喚起が出されました。また、チェコ国内においてもベルギーの事件を受け、具体的な脅威はないが要警戒とされています。ブルタバ852号、8 […]
卒業式、お別れ集会、離任式(おたより851号)
卒業式が3月16日に催され、小学部11名中学部4名の児童生徒が卒業しました。また、翌日の修了式後のお別れ集会では16名の児童生徒が本校を離れます。5名の教員も任期終了で帰国となりました。学校だより851号をご覧ください。
まとめの発表が盛りだくさん(おたより850号朝会講話)
年度末になり、授業で発表の機会がたくさんあります。英会話の劇、チェコ語の劇、理科の研究発表など、学年に応じてこの一年の学習の成果をお互いに認めあい評価しあえます。あわせて学校だより850号をご覧ください。
夜間の反射材の着用の義務化について(おたより849号)
道路交通法が改正され、交通事故を防止するために夜間の市街地外の路肩を歩く際に反射材の着用が義務付けられました。学校だより849号に大使館からのお知らせを改めて掲載いたします。
子どもたちの感性が磨かれます(おたより848号学校評価)
小学部1年生の授業の様子と2年生の作品です。一生懸命に自分の中にあるものを表現しようとしています。創造性豊かな作品が生まれてきます。学校評価アンケートの集計といただいたご意見について、学校だより848号を掲載いたします。
インフルエンザと大使館からのお知らせ
本校でも風邪が増えています。感染予防と早期の治療のために「インフルエンザによる出席停止について」おたよりを出しました。また、大使館からデモ行進に関する注意喚起のお知らせが発出されています。本校でも学校だより847号でお知 […]